インディーヒート&レッカーフック


サイバトロンに登場した、2名の新キャラクター、「インディーヒート」と「レッカーフック」は、
過去、1997年初頭にアメリカの玩具チェーン店”Key−Bee”で限定発売されたシリーズ
”Machine Wars”のラインナップ中の自動車型トイ2種を、仕様変更した物。

いずれも、レバーを跳ね上げると、スプリングが連動して、カーモードからロボットモードに
一瞬に変形するが、これは、ビーストウォーズの小型商品の一部(ラットルやテラザウラー等)
にみられた物と同じギミックで、一般的に、「一発変形」と呼ばれる物。

今回のカーロボット仕様では、スパイチェンジャーや、メタルビースト等、他の流用商品と
同じく、大幅に彩色部分が増えており、一部のパーツはメッキ風に処理されている。
また、”Machine Wars”版では、シルバーに成形されていたウィンドウや目のパーツが、
本来の意図通りのクリアーパーツで成形されており豪華な印象になった。

C−016 インディーヒート


インディーカーモード

ロボットモード。

その名の通り、インディーカーから変形するキャラクター。

脚部には、銃とバレルが内臓されており、取り出して接続すると
大型の銃として使用できる。アニメの設定では、バレル非装着の
状態ではインディーショット、装着した状態では、インディーガンと
呼ばれている。

リアウイングには、「FLIP CHANGER」とプリントされているが、
この、フリップチェンジャーとは雑誌記事等によれば、いわゆる一発
変形タイプのTFのカテゴリ名として当初予定されていた名称らしい。
ただし、実際の玩具のカテゴリ名に使用されたことは、国内、海外
共に今のところは無い。”Flip”とは、物を弾いたり、めくったりする事
を表す擬音語で、この変形システムの特徴を言い表している。

インディーショット


銃の収納

C−017 レッカーフック


レッカー車モード

ロボットモード

レッカー車から変形する交通機動隊員。パトカーから変形する
マッハアラートも交通機動隊員の肩書きを持つが、スペックの
階級の数値は、レッカーフックの方が2ポイント低いので、上司
と部下の関係になるのだろうか?

フロントグリルを外して銃身を折り曲げると銃として使用出来る。
アニメでは、レッカーガンと呼ばれる。このパーツを外さなくても、
ロボットモードへの変形には支障が無い。

フロントグリルのメッキ処理やウィンドウのクリアーパーツ化によ
って、”Machine Wars”時代よりも大幅に精密感が増している。

ボディ前面

海外仕様

上述の通り、海外では、ショップ限定品として登場したアイテムだが、その前身は
本来、”Generation−2”の1996年度向け商品として開発されたもので、ビースト
ウォーズへの路線変更に伴なって、発売がキャンセルされていた。

”Machine Wars”では、これら、自動車タイプの2種(色替えで4キャラクター)の他
に、ジェット戦闘機タイプの物が2種(こちらも色替えで計4キャラ)と、ヨーロッパ版19
92年度商品から中〜大型アイテム4種が仕様変更して発売され、全12種のラインナ
ップとなっていた。

このうち、ジェット戦闘機型の新作2種は、日本国内でも、カラーリング等を変更して、
1998年に「ビーストウォーズ セカンド」のスラスト、ダージとして発売されている。


 
Mirage
 
Prowl

 
Hoist
 
Hubcap

カーロボットステーション・トップに戻る。

inserted by FC2 system