海外版トランスフォーマー製品クラス分け対応表


 ビーストウォーズ・シリーズから、海外では製品のサイズ/価格帯に応じて分類名を用いたクラス分けがなされているが、2002年のアルマダシリーズ以降では、その分類名がシリーズ毎に異なる名称になっている場合がある。ここでは、そのクラス分け分類名をシリーズ毎に対照できるように表にしてみた。どのクラスにどういう製品が発売されているかは、各シリーズの製品リストページを参照してください。

 商品の価格帯は、シリーズによって上下があるが、概ね表に記載した通り。アメリカでは、いわゆる「定価」(標準小売価格)という概念が無い為、記載される価格はあくまで目安だが、大手量販店の近似値。
 注:このリストでは未反映だが、製品価格に関しては、2008年末頃から、折からの原油価格高騰をひとつのきっかけとした値上げが順次行われている。

 下表は、上下が価格幅、左右が左から順にほぼ時系列順にシリーズ名。


価格帯 ビースト
シリーズ
RID ユニバース 価格帯 アルマダ エネルゴン サイバートロン クラシック ムービー ユニバース
アニメイテッド
- - - - $3〜4 - - レジェンズ レジェンズ レジェンズ レジェンズ -
$5〜7 ベーシック ベーシック - $7〜8 ミニコン エネルゴン スカウト ミニコン - - -
$10 デラックス デラックス デラックス $10 スーパーコン コンバット デラックス デラックス デラックス デラックス デラックス
$15 メガ メガ - $20 マックスコン メガ ヴォイジャー ヴォイジャー ヴォイジャー ヴォイジャー ヴォイジャー
$20 ウルトラ ウルトラ ウルトラ $25 ギガコン コマンド ウルトラ - - ウルトラ -
$30 スーパー スーパー - $40 スーパーベース リーダー リーダー - リーダー - リーダー
$40 スプリーム - - $50 スプリーム スプリーム スプリーム - - - スプリーム


備考:

*通常のクラス分けから外れるカテゴリの製品や限定商品のみのクラスは除外している。

*アルマダ以降の製品は、価格設定に変化が見られ、メガサイズに相当する製品は、電子ギミックを搭載し、それまでのウルトラクラスに相当する価格帯にアップ。それより上のサイズの製品も適宜価格が上がっている。表では、アルマダ以降で価格帯を区切っている。

*アルマダ、クラシックには、ベーシッククラスに相当するサイズの製品は、ミニコン3体をセットにしたミニコンチームしか存在しない。

*エネルゴンのエネルゴン、コンバット、コマンド、リーダーの各クラスは、中盤までは、ベーシック、デラックス等RiDまでと同じ呼称が用いられていた。その為、これらの呼称はファンの間でも認知度が低い。

*ムービ第一作は、通常ラインナップにベーシックに相当するカテゴリは無いが、リアルギアが同価格帯。また、ターゲット限定で発売されたベーシック相当の製品は、スカウトクラスと呼称されている。続編のTF/リベンジでは、正式にスカウトクラスのラインが通常のラインナップに加わった。

*ムービーのアルティメットバンブルビーは、$90程度で、スプリームよりも遥かに高額。「アルティメットクラス」という分類になるのかは不明。


*スターウォーズ、マーベル等のクロスオーバー商品は、ビーストウォーズ時期のメガサイズと同等の価格。

余談:

 デラックスクラスは、全期間を通して価格の変動があまり無く、主要なキャラクターの多くがラインナップされる等、事実上の基幹製品として最もベーシックなサイズだが、「デラックス」と呼称されるのは、元々ビーストウォーズ発売の時点で、ケナー社が展開していたバットマンやスターウォーズ等のアクションフィギュアシリーズの価格帯分類に倣ったものと思われる。これらでは、フィギュア単独の製品がベーシックフィギュアと呼ばれていたのに対して、大形武器等を付属した大判ブリスター製品が「デラックスフィギュア」と分類されていた。そして、BWのデラックスクラス製品はこれらのデラックスフィギュアと同じ様に、パッケージに大きく「DELUXE」のロゴが入れられているという共通点がある。

トップページに戻る。

inserted by FC2 system