HOT SHOT

ホットショット



パッケージ

 アルマダ第1弾商品の一つとして、2002年7月頃に発売された、スーパーコン(デラックス)サイズ商品。

 名称の“HOTSHOT”は、スパイチェンジャーのアートファイヤーのRID版名称にも使われていた物。ミニコンの“JOLT”の名称もG-2のレーザーロッドの1人に使用されていた。

 ハズブロのサイトで公開されているキャラクターバイオによれば、若く勇敢な戦士で、未熟だがリーダーとしての資質が見られるとされ、過去の作品のキャラクターで言えば、ホットロディマスやチータスに近いポジションと思われる。



ビークルモード

ロボットモード


 ビークルモードは、現代的なデザインのスポーツカー。
 ボンネットには、メカニックが露出したモールドがあり、ここには別パーツのエンジンを取り付ける事ができる(後述)。タイヤはプラ製。

 ロボットモードの頭部は、ヘルメットのような形状をしており、バイザーを降ろした状態にする事もできる。アニメでは、このバイザーは射撃時に使用されていた。
 胴体には、レース競技用のハーネス(シートベルト)を模したと思われるモールドがあり、ヘルメット状の頭部とともに、このホットショットのデザインが、レーシングドライバーをモチーフにしたものである事をうかがわせる。

 関節の可動部は少なめで、腕部は肩が左右に開く事とヒジを前後に動かす事ができる。ヒジは軸がややズレるが変形用ギミックを使って回転させる事もできる。脚部は、フトモモとヒザがボールジョイントで接続されており、比較的自由度は高い。
 
 バイザー

MINI-CON JOLT


ビークルモード

ロボットモード

 付属ミニコンのジョルトは、ヘリコプターに変形し、ホットショットのオプションパーツのエンジンを機体下面に取りつけることができる。付属のコミックでは、ホットショットの危機にこの状態で駆け付け、エンジンを渡している。
 ロボットモードでも、このエンジンを武器として手に持たせる事が可能。
 関節は、腕と脚部の付け根が、ボールジョイントになっているが、可動範囲はさほど広いわけでは無い。ヒザは一軸可動。

 機体の下面には、パワーリンクスジョイントが2箇所ある。
--
エンジン懸架



ターボモード

パワーリンクスギミック作動時

レースモード

アタックモード

トランスポートモード


■パワーリンクス

 ホットショットのパワーリンクスジョイントは、ギミックありが1箇所、ギミックなしが3箇所の計4箇所で、ギミックありジョイントはロボットモード背中側にある。

 ギミックありのジョイントは、ミニコンを合体させると、ミサイルランチャーとなる後輪がスプリングで起き上がり(右図)、そのままジョイントを上にスライドさせるとミサイルランチャーが前を向き、同時にミサイルが発射される。ミサイルは車軸を貫通する形で差しこまれている。
 このジョイントは、タイヤが起き上がるギミックに干渉しやすい場所にあるので、ジョルトの後尾のジョイント以外で正常に動作できるミニコンは少ない。

 ギミック無しのジョイント3つは、カーモードでのリアウイング左右と中央に配置されており任意のミニコンを合体させられる。

エンジン

 エンジンは、それ自体では特にギミックの無いパーツだが、カーモードでは、ボンネットにエンジンを合体させる事ができ、この状態でエンジンの前の部分を押すとバンパーからグリップが飛び出す。また、ロボットモードのホットショットの胸にエンジンをアーマーとして取り付ける事もできる。

 ミニコンとエンジンの組み合わせで、説明書には4種類のカーモードが記載されている。エンジンを載せたレースモード、そこからグリップを展開したアタックモード、そのエンジンの上にジョルトを合体させたトランスポートモード、そしてジョルトをリアウイング中央のジョイントに合体させ、ローターを後ろに向けたターボモードの4つ。

 エンジン自体にも、ミニコンと同じ凹のパワーリンクスジョイントが設けられているが、ジョルトとの合体用のピンが干渉する為に、あまり使い勝手は良くない。

 
 
 
 
  
ミサイルランチャー展開。

おまけ

ブースター対決


アルマダ・トップページに戻る。

inserted by FC2 system